2006年1月16日~31日
|
1月31日(火)
|
 |
これまでで最大のワールドビアカップ
|
|
beertownのトップページに“Largest World Beer Cup Ever”なる記事が掲載されていました。
World Beer Cup 2006に55カ国から514社2,100種類のビールがエントリーされ、これまでで最大規模となるそうです。
この中から81スタイルについて金・銀・銅の各賞が決定されます。
入賞ビールの発表は4月14日だそうです。
|
 |
ドイツ醸造界の権威
|
|
ビール文化研究所のBierreise2005にドイツ醸造界の権威が掲載されていました。
ミュンヘン工科大学醸造学科のWeihenstephan醸造所が紹介されています。
|
 |
お買い得品
|
|
マイビア工房さとるのお買い得ワゴン品にMacsトリプルモルトダークが追加されていました。
メーカー賞味期限2006年2月5日のモノだそうで、無くなり次第終了とのことです。
|
★ |
寒中見舞い書かないと
|
1月30日(月)
|
 |
ケグでのエントリーが可能に
|
|
日本地ビール協会によれば、4月23日(日)に行われる『ジャパン・ビアカップ2006』からケグでの出品も追加されたそうです。
詳細はわかりませんが、これで瓶詰め設備の無いブルワリーも簡単に出品できるようになるものと思われます。
|
 |
ノーリンス・ステライザー
|
|
マイビア工房さとるでノーリンス・ステライザーの取り扱いを開始していました。
すすぎ不要の除菌剤で、25g一袋で5リットルの除菌液が作成できるそうです。
|
 |
スプリングビールフェスティバル
|
|
麦酒食堂「BEER&BEAR」が「スプリングビールフェスティバル」を3月5日(日)に開催するそうです。
『昨年夏のイベント同様ビールのショット売り』だそうですが、詳細は後日発表だそうです。
|
 |
ケグ関連商品
|
|
アドバンストブルーイングがケグ・CO2関連用品の充実を図っているようです。
新たに「ケグ用ブラシ」「Oリング」「グリス」「Iodophor Sanitizer」「新品5ガロンケグ」「CO2チャージャー」「12グラムCO2カートリッジ」等の扱いを開始したそうです。
|
★ |
吾輩はカメラである。レンズはまだ無い。
←何とか定価で手に入れました。
次はAi Nikkor 45mm F2.8Pあたりを物色中…
引き続き在庫情報募集中です。
|
1月28日(土)
|
 |
最終的には18社
|
|
World Beer Cup 2006のサイトに掲載されている参加社一覧が更新されていました。
1月22日現在の最新版で、これによれば日本からのエントリーは合計18社のようです。
ビールの発送はこれからのようなので、各社とも頑張っていただきたいですね。
|
 |
楽や
|
|
Kitchenねこまた屋が和歌山ビアマップを更新していました。
「居酒屋・バー」の項目に箕面ビールが飲める「楽や」が追加されています。
|
 |
バレンタインビール
|
|
地ビールハウス蔵くらのメールマガジン蔵くらニュース1月26日号が発行されていました。
バレンタインにぴったりな(?)サンクトガーレン「インペリアルチョコレートスタウト」が入荷したそうです。
冬季限定ビールで数量限定なので「売り切れご免」とのことです。
ベアレン醸造所のチョコレートスタウトも近々入荷予定だそうです。
|
● |
その他、「シルバンズ(富士桜高原麦酒)東北フェアに行ってきたよ」「ビールちゃん壁紙2月分できました」「バレンタインにビールを贈るならココで!」など読みごたえ十分な内容となっています。
|
★ |
これから近所のカメラに探りを入れに…
|
1月27日(金)
|
 |
Bad Beer Tasting - Part 1
|
|
Basic Brewingのポッドキャスト放送Basic Brewing Radioの最新版がアップされていました。
今回は“Bad Beer Tasting - Part 1”と言うテーマでFlavorActiVというオフフレーバーセットを試用するそうです。
|
 |
入荷商品
|
|
アドバンストブルーイングの最近の更新によるとエアロック、カーボーイブラシ、JIM and GEORGE'S HOME WINE MAKING、Winemaker's Recipe Handbook、#9サイズコルク等が入荷したそうです。
また、ドライ・ウィート・イースト、phメーター、屈折式糖度計、ケグブラシ等の扱いを近日中に始める予定だそうです。
|
 |
限定小樽ビール
|
|
北海道と世界のビールによれば第8回小樽雪あかりの路の限定小樽ビールが販売されているそうです。
中身はピルスナーでラベルが違うだけのようです。
また、「第57回さっぽろ雪まつり」は2月6日から始まるそうです。
|
★ |
Nikon FM3Aカタログだけは手に入りました。
引き続き販売情報募集中…
|
1月25日(水)
|
 |
Barleywine Part 1
|
|
ポッドキャストでラジオ放送をしているCraft Beer RadioがEpisode 28 : Barleywine Part 1を掲載していました。
題名の通りテーマはバーレイ・ワインで、本編で4種類、ポスト・ショーで1種類のバーレイワインを解説している模様です。
|
 |
クリーミーブラウンエール
|
|
アドバンストブルーイングではモルトエクストラクトにマックス「クリーミーブラウンエール」が入荷したと掲載していました。
|
 |
今日から営業再開
|
|
諸事情により休業していた麦酒食堂「BEER & BEAR」が本日1月25日(水)より営業を再開するとアナウンスしていました。
|
★ |
Nikon FM3Aを売っているお店情報ありませんか?
|
1月19日(木)
|
 |
冬の日本海一人旅!
|
|
Good Beer Life - 素晴らしきビールの世界が食べ物関連のトピックに冬の日本海、旨い物づくしの旅を掲載していました。
下関から函館までの日本海沿岸を鈍行列車を使って旅をした記録で、冬の日本海でとれる美味しい魚を食べながらの全行程11日間分が掲載されています。
|
 |
城東支部
|
|
グッドビアクラブのビアコミュニティーとして「グッドビアクラブ城東支部(仮)」ができる模様です。
これを記念した新年会が1月30日に麦酒倶楽部ポパイにて開催されるとのことです。
開始時間は19:00~だそうですが、それ以外はまだ未定とのことです。
|
● |
1月29日に開催予定のグッドビアクラブ多摩支部主催「Burns Night(バーンズ・ナイト)」は満席のため締め切りとなっていました。
|
★ |
また寒くなってきた…
|
1月18日(水)
|
 |
リニューアル予告
|
|
キングホームブルーイングショップのサイトがリニューアルする模様です。
トップページにあるINFORMATION欄によると「ビアレックスは皆様に役立ち愛されるWEBへと近々変身致します。」とのことです。
どんなサイトになるのか楽しみです。
個人的にはWhite Labのイースト取り扱い再開をキボンヌ。
|
 |
日本からは10社
|
|
日本地ビール協会のサイトにWorld Beer Cup 2006にエントリー予定の国内のブルワリーが紹介されていました。
1月6日現在10社とのことです。
パッと見たところ前回のメダリストである「常陸野ネストビール」と「ロコビア」が載ってません。
「ロコビア」はエントリーしたそうですが「常陸野ネストビール」はどうなんでしょう?
|
 |
申し込み開始
|
|
このWorld Beer Cup 2006に関連したCraft Brewers Conferenceの申し込みが始まっていました。
3月7日までに申し込みをするとディスカウントが適用されるそうです。
このイベントは2006年4月11日~14日の4日間、ワシントン州・シアトルにて開催されるとのことです。
|
 |
臨時休業
|
|
アドバンストブルーイングのサイトによれば1月21日(土)~24日(火)の4日間、臨時休業するとのことです。
|
★ |
最近、早起きができなくなってきてます。
|
1月16日(月)
|
 |
2006 Winners
|
|
Big Beers Belgians & Barleywines Festivalのサイトで2006 Winnersが発表されていました。
最優秀賞はインペリアルスタウトだったそうです。
|
 |
道内のビール情報更新
|
|
北海道と世界のビールがビールな最新情報!を更新していました。
北海道内のビール情報が4本掲載されています。
|
 |
信州ビール情報
|
|
BEER-BAR Ninkasi☆が信州ビール情報を更新していました。
ブログビールを飲みながら…はサーバーが変更になったようです。
|
 |
自分でビールを造る本
|
|
マイビア工房さとるがビール造りに役立つブックスで「自分でビールを造る本」を紹介していました。
同店でも販売しているそうです。
|
 |
配達時間の指定がさらに便利に
|
|
ビアクラブショップの送料欄によれば、夜21時まで約2時間ごとに配達時間の指定ができるようになった模様です。
またホップとしてマグナムとテトナングが入荷したそうです。
|
★ |
英語力の無さを痛感しました(;_;)
|