最新記事へGO!
ひとつ新しい記事へGO!
ひとつ古い記事へGO!
00年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2000年5月1日〜15日
5月15日(月)
最近の海外通販事情
このページで紹介したいくつかの自家醸造ショップの対応状況について情報をいただきました。(SuiSuiさんありがとうございます。)
Beer, Beer & More Beer
荷造りに不安がありガラス製品などは怖くて注文できない。それに加え今回は船便で三ヶ月以上経っても届かないので問い合わせたところ、「何らかの理由により、2度も荷物が戻って来た。先週再送したので、今度こそUPSの成功を祈っているところだ」との回答があり、その翌週に届いた。この間、何も連絡がなかった。
はじめて届いたプリントカタログはなかなか素晴らしい。
William's Brewing
ここは海外には発送しないとホームページにある。
確認したところ、軍以外の海外には発送しないとありました。軍には送ってくれるようなので、軍に知り合いがいれば大丈夫でしょう。
Brew Crafters
かなり以前にメールのみでカタログを無償で送ってくれたので、パーティケグのセットをすぐ発注したが返事なし。その後、業務は通販部門が他サイトに引き継がれ、Brew Craftersのサイトも消滅し、名称も一新し
BrewShack Online
が立ち上がっている。
《以上SuiSuiさんからの情報》
HopTech
4月6日に注文を出したときには、翌週には発送するとの返事をもらったが結局発送されたのは4月27日で到着したのは5月11日でした。この間連絡なし。
同封してもらったCD-ROMカタログはほとんどがWebページでダウンロードできるものであった。
アメリカでは予定通りに行かなくても連絡をしないのが常識なのか?
Grape and Granary
今回、注文が多すぎたようで「荷物が二つになって送料が高くなってしまうがそれで良いか?」とメールをくれました。なかなか親切。ここは注文を受けたときと発送をしたときにメールをくれました。
ライ・エールをデコクションで
仕込みました
。
5月13日(土)
ビール工場で無料試飲などのイベント
各ビール会社のホームページを見ると各ビール工場で順次ビア・フェスティバルが開催されるようです。工場見学やビール無料試飲などいろいろな企画があるようです。ブルーマスターと話もできるかも知れません。ちなみに明日5月14日(日)はキリン・仙台工場、キリン・取出工場、サッポロ・埼玉工場、サッポロ・大阪工場、アサヒ・吹田工場、アサヒ・四国工場などとなっています。
ビア・フェスティバル情報
サッポロ:
http://www.sapporobeer.co.jp/beerfest/index.html
キリン:
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/festival/map.html
アサヒ:
http://www.asahibeer.co.jp/company/brej.htm
NHC2000の結果はまだ
昨日お伝えした
National Homebrew Competition (NHC) 2000
の結果ですが、カリフォルニア・コモンにエントリーされた東京都のKさんによると、出品者のところにもまだ通知は送られてきていないそうです。もう少し待ちましょう。
自家醸造の雑誌、実現したらすごいなあ。
5月12日(金)
NHC2000、一次予選結果発表
AHA
主催の
National Homebrew Competition (NHC) 2000
の一次予選の結果が
発表
されていました。
カナダを除く海外からのエントリーの一次予選はシカゴで行われたようですが、
ここの結果
はまだ発表されていませんでした(日本時間、11日21:00現在)。日本からのエントリーした人の結果が気になるところです。
モルトエキスの保管について
アドバンスト・ブルーイング
の
技術集・実践編
に新たな項目が加えられていました。
モルトエキスの保管について
という項目で、缶入りの液体状モルトエキスの保存について詳しく書かれています。
この記事によれば、保存状態によっては缶詰めにもかかわらずかなりの劣化が起こりうるとのことです。在庫処分等で安く売っている場合は要注意ですね。
ケグ関連用品、さらに
昨日付けの記事で紹介した
Beer at Home
では、ケグ関連用品の充実を図っているのか、さらに多数の商品がリストアップされていました。
$600を越える商品もあるのですが、何に使うやつなのかなあ。
冷凍庫中ホップだらけ。ペレットにすれば良かった。。。
5月11日(木)
Beer at Homeの新商品?
Beer at Home
のホームページでいくつかのアイテムを新たに取り扱い始めたようです。
What's New
によるとケグ関連用品を増やしたようです。
1998年の秋に店を訪ねたときはこれらの商品はほとんどすべて取りそろえてあったように記憶しているので、ウェプ販売で取り扱い始めたということかな?
まいビアらんどのホームページが更新
昨日紹介した
まいビアらんど
の最終更新が5月10日となっていました。更新箇所は残念ながら判明しませんでした。
明日(5月12日)18時過ぎに両国・ポパイで受け取ります。
5月10日(水)
ホームブルーコンペの結果
northern BREWER
が主催のThe 5th Annual Northern Brewer Homebrew Competitionの結果が
発表
されていました。STEVE PIATZと言う人がポーターで優勝したようです。
モルト缶10種類
まいビアらんど
では追加モルトエキス10種類を取り扱いはじめたようです。取り扱いモルトエキス一覧は
ここ
です。
それにしても商品の説明にだいぶ無理があります。少ない単語を組み合わせて適当に説明しているって感じです。だいたいビール造りの勉強しているのかなあ。Wheatはラガータイプだという分類や、クリスタル・チョコレート色ってのは私には良くわからないです。
発送が遅れるなら連絡ぐらい入れてね>HopTech
5月9日(火)
ホップ入りパンのレシピ
HOPS DIRECT
の今月の
スポットライト
はホップ入りパンのレシピです。これってどんな味がするのかちょっと興味深いと思いませんか?
いくつかのショップで月替わり商品の更新
Grape and Granary
ではドライ・モルト・エキスとワイン関係が安くなっています。
Beer At Home
では「Illicit Pale Ale」のキットがスペシャルメニューです。
今日は原稿を忘れないように。
5月8日(月)
ZYMURGYのページが更新
AHA
の機関誌である
ZYMURGY
のページがやっと更新していました。
以前お伝えした
ようにミードの特集です。
飲むものがなくなった。
5月7日(日)
お手軽キットに新レシピ5種類
アドバンスト・ブルーイング
では「エキス&スペシャルモルト」キットにポーター4種類とグラン・クリュを加えて合計13レシピになったと伝えていました。
家からだと回線が細くて。。。
5月3日(水)
各ショップとも続々更新
5月に入り、アメリカの自家醸造用品店ではホームページが続々と更新しています。いくつか気がついたところを以下にピックアップしてみます。
Homebrew Adventures
では
月替わり商品
を更新していました。
William's Brewing
のトップページが「Our May 2000 Catalog:」と変わっていました。中身に目立った変更はなさそうです。
Brewin' Beagle
のトップページからのリンク先も変わっていました。
Brewers Resource
に更新があったようです。またカタログが近いうちにダウンロードできるようになるようです。
Beer, Beer & More Beer
のホップの苗が無くなったようです。月替わり商品は4月と同じでようです。
明日は晴れるかなあ。
5月2日(火)
オンライン・フリーマーケット開設
アドバンスト・ブルーイング
でホームブルワーのための
オンライン・フリーマーケット
が新たに開設されていました。こういうことをやってくれると非常にありがたいです。
昨日、家を整理していたら不要なものが結構出てきたのでさっそく利用してみました。
ミレニアムビールコンペティション&テイスティングパーティ
キング・ホームブルーイング・ショップ
で
ミレニアムビールコンペティション&テイスティングパーティのお知らせ
が掲載されていました。
創立5周年(何の?)を記念したテイスティング・パーティー及び手造りビールコンペが行われるようです。日時は5月28日(日)14時から、場所はTYハーバーブルーワリー(モノレール天王洲アイル駅下車3分)となっています。気になる参加費ですが、コンペ出品及びパーティ参加者3000円、パーティ参加のみ4000円だそうです。
今夜から小川山。
5月1日(月)
Homebrew Adventuresのページが更新
Homebrew Adventures
の
brew news
が更新されていました。今回はシャーロット(ノースカロライナ州)にあるJohonson Beer Companyの醸造責任者、Al Clayson氏のお話です。
ここのページ、毎週更新があるみたいです。
最新バッチの記録
もどうぞ。