| 
    2007年9月1日〜30日
   | 
  
    | 
    9月28日(金)
     | 
  
  
  
  
  
      | 
    ビアパブ巡り | 
  
  
     | 
    実業之日本社が刊行している週間コミック雑誌漫画サンデー小学館の「サンデー」シリーズとは別物に連載している「ホロ酔い酒房」(長尾朋寿・画/野上ヒロノブ・原案)で「ビアパブ巡り」が連載されていました。
    2007年10月9日号では「ビアパブ巡り(1)」として麦酒倶楽部ポパイが取り上げられていました。
    特にバーレイワインに焦点を当てられており博石館ビールのスーパービンテージとブラウンエールのお燗ビールが取り上げられていました。
    次回以降は別のビアパブが登場する模様です。
     | 
  
  
  
    | ★ | 
    
    ここのところ週4日間なので仕事の日はちょっと忙しいです。
     | 
  
  
    | 
    9月19日(水)
     | 
  
  
  
  
  
      | 
    BREWING CLASSIC STYLES | 
  
  
     | 
    BeerTownから新しいレシピ本BREWING CLASSIC STYLESが発売されるそうです。
    本文はBJCPのスタイルガイドラインに沿って27章に分けられているようで、各サブカテゴリーに対して一つずつ、合計80以上のレシピを掲載しているそうです。
    著者は2002年に初めてNHCでゴールドメダルを受賞して2007年には2度目のニンカシ・アウォードを受賞したJamil Zainasheff氏とHOW TO BREWの著者でおなじみのJohn J.Palmer氏との共著だそうです。
     | 
  
  
  
      | 
    マイケル・ジャクソンに献杯 | 
  
  
     | 
    先日亡くなったマイケル・ジャクソン氏を惜しみ一斉に献杯をしようする世界的な動きがあるようです。
    Beeradvocateの記事によればEST時間の9月30日21時(日本時間では10月1日午前11時)に盃を傾けると同時に、長年、氏を苦しめてきたパーキンソン病に関連する団体に寄付をしようと呼びかけています。
    なお元の記事からはポスターのpdfがダウンロードできるようになっています。
     | 
  
  
  
  
    | ★ | 
    
    涼しくなってきたのでチャリ通再開しました。
    目標は200km/週。
     | 
  
  
    | 
    9月11日(火)
     | 
  
  
  
  
  
      | 
    バージョンアップ | 
  
  
     | 
    レシピ作成ソフトBeerTools Proがマイナーバージョンアップしてver1.0.28となったそうです。
    これを記念してダウンロード版が$29.95→$21.95と約25%引きで販売されています。
    またPromo codeに``PRGUPDS7''と入れて購入すると10%ディスカウントが適用されるようです。
    なお、バージョン1.1の予定もあるようで、1.0からは無料でアップグレード出来るようです。
     | 
  
  
  
      | 
    価格改定 | 
  
  
     | 
    酒市場ランドが価格改定のご案内を掲載していました。
    9月入荷分より仕入れ値が上がったため在庫がなくなり次第100円程度の値上げとなる商品があるそうです。
    対象となる商品はブラックロックおよびエドメの製品だそうです。
     | 
  
  
  
    | ● | 
    また、シナモンスティック、レッドスター、25L容器、ラーメン缶等の新入荷もあるようです。
     | 
  
  
  
  
      | 
    秋の連休 | 
  
  
     | 
    マイビア工房さとるのトップページによれば9月17日(月)が祝日のため15〜17日注文分の発送は18日(火)になるとアナウンスしています。
     | 
  
  
  
    | ★ | 
    
    この天気の悪さ、何とかならないものか。
     | 
  
  
    | 
    9月10日(月)
     | 
  
  
  
  
  
      | 
    角丸発酵容器のお手入れ | 
  
  
     | 
    マイビア工房さとるがマイビア○秘テクニックに角丸発酵容器のお手入れーシーズン前後が効果的ですねを掲載していました。
    同店にて扱っている角丸発酵容器の洗い方のテクニックで、コック内部のブラシでは洗えない部分のマル秘テクニックを紹介しています。
    仕込シーズン前に洗っておくと良いですね。
     | 
  
  
  
      | 
    色づき始め | 
  
  
     | 
    アドバンストブルーイングが山葡萄の状況に9月4日の写真を掲載していました。
    ブドウがだいぶ色づいてきたようで、順調に行けばあと一ヶ月ほどで収穫出来るそうです。
     | 
  
  
  
      | 
    Draft Beer Quality | 
  
  
     | 
    beertownのトップページにDraft Beer Qualityなる記事が掲載されていました。
    プロのブルワー向けの記事で、出荷したビールがレストランなどでサービングされた時にブルワリーで飲むビールとは違った味に感じられる場合の原因と対策についての記事です。
    雑誌The New Brewerからの記事のようで、Are You Draft Savvy (pdf形式)とAddressing Quality Outside the Brewery(pdf形式)の二つの記事が読めるようになっています。
     | 
  
  
  
    | ★ | 
    
    秋のアメリカビールツアーは断念。
    代わりにヨーロッ(ry
     | 
  
  
    | 
    9月7日(金)
     | 
  
  
  
  
  
      | 
    Zymurgy 9/10月号 | 
  
  
     | 
    Zymurgyの9/10月号が届いていました。
    今回は特集と言った記事はないようですが、6月に行われたNational Homebrew CompetitionおよびConferenceの記事が掲載されています。
    以下Featuresから。
    
    - 
    Homebrewing at Altitude
    
    by Jill Redding
 
    More than 800 homebrewers converged on Denver for the American Homebrewers Association's Natonal Homebrewers Conference in June.
    
     
    - 
    Tricks of the Trade
    
    by Ted Hausotter
 
    From equipment to process, a veteran homebrewers shares 57 secrets he's learned over the years that will make brewing your next batch a little easier.
    
     
    - 
    Winners Circle
    
    by Amahl Turczyn Scheppach
 
    Meet the big winners of the American Homebrewers Association's National Homebrew Competiton and try your hand at brewing the winning recipes from 28 categories.
    
     
    - 
    Iron Brewer Showdown
    
    by David Hauseman
 
    A homebrewer-friendly craft brewer offers up a challenge to members of the Brewers United Zany Zymugists homebrew club of Pennsylvania.
    
     
    - 
    So I Married a Homebrewer
    
    by Diana Davis
 
    Some people think she's nuts.
    She married a homebrewer.
    But the bubbling, blobbing, old-smelling hobby that has taken over her house and closets has its advantages.
    
     
    - 
    Secrets of Brewing Better Lagers
    
    by Steve Holle
 
    When it comes to crafting great lagers, homebrewers can learn a lot from professional Bavarian brewers.
    We take a look at some of the secrets of their success.
    
     
     
    また、前号まで中とじ製本(ビックコミックスピリッツみたいなヤツ)だったのが背表紙の見える製本(少年ジャンプみたいな製本、呼び名がわかりません)に変わっています。
    去年の9/10月号もそうだったので、特別号的な意味合いがあるのかも知れません。
     | 
  
  
  
    | ★ | 
    
    台風、去った。
    明日は快晴か?
     | 
  
  
    | 
    9月6日(木)
     | 
  
  
  
  
      | 
    サンデーローストは大人気 | 
  
  
     | 
    英国パブでCHEERS!!がTales from the lovely pubに8月分の記事サンデーローストは大人気が掲載していました。
    日曜日の昼に食べられるサンデーローストが詳しく紹介されています。
     | 
  
  
  
  
    | ● | 
    一方、6月から始まる予定だった2大連載のその1なぜ日本のビールの色は薄いのか?はまだ始まっていない模様です。
     | 
  
  
  
  
      | 
    期限切れモルト缶セール | 
  
  
     | 
    ビアクラブショップが期限切れセール商品としてマックスモルトエキス缶2種類を掲載していました。
    ザーツ・ペイル・エールとオートミール・スタウトの2種類で共に1.7kg缶で1,200円だそうです。
     | 
  
  
  
  
    | ★ | 
    
    うー、台風。
     | 
  
  
    | 
    9月5日(水)
     | 
  
  
  
  
      | 
    マイケルジャクソンに捧げる | 
  
  
     | 
    BeerLineTodayが先日亡くなったマイケルジャクソン氏へ捧げるページマイケルジャクソンに捧げるを開設していました。
    10月末までの期間限定で彼の思い出や感謝を掲載して行く予定だそうで、氏へ贈る言葉を読者の方から広く募集しています。
    マイケルジャクソン氏へ贈る言葉がある方はmjtribute(at)beerlinetoday.netまでメールで送って下さいとのことです。
     | 
  
  
  
  
    | ● | 
    なお朝日新聞の記事によれば、死因は心臓発作だったそうです。
    以下コピー。 
    
    英国の著名ビール評論家マイケル・ジャクソン氏が死去 
    2007年09月01日23時04分 
    
    マイケル・ジャクソンさん(英国のビール評論家)が8月30日、ロンドンの自宅で心臓発作で死去、65歳。30年以上にわたり、新聞や雑誌でビールやウイスキーの評論記事を書いた。自ら「ビアハンター」を名乗り、同名のテレビのドキュメンタリー番組は世界15カ国で放映された。
    
     | 
  
  
  
  
      | 
    仕込の様子 | 
  
  
     | 
    先日行われた2006横綱ビールの仕込の様子が受賞者のブログにアップされていました。
    なかなかの長丁場だったことがお分かりになるかと思います。
    なお、一般発売は10月頃になる予定で、申込みはもうしばらくお待ち下さい。
     | 
  
  
  
  
    | ● | 
    なお、そのオリジナルレシピですが現在都合により削除されています。
    知りたい方はダイレクトメールを下さい。
    コソーリ教えます。
     | 
  
  
  
  
    | ★ | 
    
    季節の変わり目からか?
    週末より風邪気味。
    皆さんもお気をつけ下さい。
     | 
  
  
    | 
    9月1日(土)
     | 
  
  
  
  
      | 
    巨星落つ | 
  
  
     | 
    ビールの神様として知られるマイケル・ジャクソン氏が8月30日ロンドンの自宅で亡くなられたそうです。
    65歳というまだまだこれからという年齢でした。
    彼の早過ぎる死を受け、世界各国のビールサイトで彼の功績を讚えたり哀悼の意を表するページがオープンしています。
     | 
  
  
  
  
    | ● | 
    母国イギリスのCampaign For Real Ale (CAMRA)のサイトではトップページでは彼の死を惜しみ、これまでCAMRAに対して行ってきたいくつかの仕事を紹介しています。
     | 
  
  
  
  
    | ● | 
    アメリカのBrewers Associationではトップページで彼の死を報じるとともにRemembering Michael Jacksonというページを新設し、Charlie PapazianやRay Danielsを始めとする著名人のコメントを掲載しています。
    また、読者からのコメントも受け付けています。
     | 
  
  
  
  
    | ★ | 
    
    マイケル・ジャクソンと言えば、最初に会った時はタダの酒飲みのオッサンという風貌にもかかわらず鋭い眼でビールをテイスティングしていたのを覚えています。
    1998年のGABFでのことだったと思うので、もうかれこれ10年近く前のことなんですね。
    それにしても65歳と言えば、まだあと10年は元気でいてもおかしくない年齢なのに本当に残念で仕方がありません。
    心からご冥福をお祈りします。
     |