BeerLine Todayの記事も参照して下さい 
    9月20日〜26日(現地時間)のニューイングランド編はこちらです 
    9月27日〜30日(現地時間)のGABF2001編はこちらです 
    
     | 
  
  
  
    | 
    総集編
     | 
    
    2001年11月18日
     | 
  
  
  
  
    | 
    この記事は2001年9月27日〜29日にかけてデンバー(アメリカ、コロラド州)で行われたGreat American Beer Festival 2001 (GABF2001)のレポート並びに、アメリカ北東部のニューイングランド地方のブルワリーなどを回った記録です。
    出発直前(一週間ちょっと前)に起こった同時多発テロの影響で出発が危ぶまれましたが、無事に予定をこなすことが出来ました。
     | 
  
  
  
    | 
    今回のメインはGABF2001と言うよりは、ニューイングランド地方のブルワリーと言ったほうが良いかも知れません。
    ニューイングランド地方はアメリカ国内では最も歴史のある地方で、歴史的建造物が随所に見られ、ヨーロッパの伝統を強く引き継いでいるという感じがしました。
    ブルワリーにもその傾向が見られ、オープンファーメンターでエールを造っている醸造所や100年以上前からやっているエールハウスなど、とても印象に残るブルワリーが数多くありました。
     | 
  
  
  
    | 
    個人的には緑豊かなメイン州とその近辺にあるブルワリーが気に入りました。
    もし行けるならPortland周辺をゆっくりと見て回りたいと思います。
    それとバーモント州にも良いビールがたくさんありそうで、気になっています。
     | 
  
  
  
    | 
    その後、デンバーによりGABF2001に行きました。
    今年は20周年記念とのことでしたが、去年と比べて特に大きな変化はなく、いまいちと言う感じでした。
    これでGABFに行ったのが3回目だからで、なれてしまったせいだからでしょうか。
    しかしながら、全米各地のビールが一度に飲めるチャンスというのはそうそうないので、情報収集という意味では非常に有用です。
    今年もミシガン州にたくさんブルワリーが有るという情報を取得してきました。
    来年もすいている木曜日のセッションと土曜日のメンバーズ・オンリー・セッションはぜひ行きたいと思います。
     | 
  
  
  
    | 
    次はシカゴからミシガン州に遠征して……
     | 
  
  
    | 
    ★★★
     | 
    
    ★★★
     |